home > tennis lab > おすすめのテニス本・DVD


おすすめのテニス本・DVD


■メンタル編

”百聞は一見にしかず”というけど、頭の中までは見ることはできない。だけど本なら読むことができる。 あなたのテニス感を変える必読の一冊。

ウイニング・アグリー...
- 読めばテニスが強くなる -

ブラッド・ギルバート著
ウイニング・アグリー 読めばテニスが強くなる
おすすめ度★★★★★
現在アンディー・ロディックのコーチとして活躍中のブラッド・ギルバートが書いた勝つために必要な戦術の本。ブラッド・ギルバートはスランプだったアンドレ・アガシを再び世界ランク1位に押し上げ、またビッグサーブとビッグフォアハンドを持ちながらグランドスラムを優勝できずにいたアンディー・ロディックをUSオープン優勝に導いた。学生選手時代のギルバートのことを当時のコーチはこう表現している。「フォアは良くない、バックも良くない、サーブも良くない・・・しかし試合には勝つ」。この本には技術的なことはまったく書かれていない。今の自分の実力で勝つためには何を考えればいいのか?その答えがこの本の中にある。初心者から上級者までゲームに勝ちたい人必読の一冊。
新インナーゲーム―心で勝つ!集中の科学
W.ティモシー ガルウェイ著
新インナーゲーム―心で勝つ!集中の科学
おすすめ度★★★★★
あなたのテニス上達を邪魔しているものがあなた自身だったとしたらあなたは驚きますか?自分の中には2種類の自分がいて、一方の自分は集中力を高めあなたが本来持っている力を引き出してくれる存在ですが、もう一方の自分はそれを乱そうとします。当サイトでもテニス上達におけるイメージの大切さを書いていますが、理屈でテニスをやろうとするよりもイメージでテニスをすることが大切だということをおどろくほどくわしく解説してくれている教科書のような本です。テニスをするものならば誰しもこの本に共感するでしょう。そしてテニスに限らず、その他のスポーツや日常においても役に立つでしょう!
人生を変える80対20の法則
リチャード・コッチ著
cover
おすすめ度★★★★
週末テニスプレーヤーは学校や仕事で大忙し。なかなかテニスのことを考えてる時間はないよね。でもちょっと待って、それって本当にやらなきゃいけないこと?。80:20の法則を日常に当てはめてみれば自分がいかに自分以外のために時間を使ってしまっていたかがわかる。テニスにかぎらず、時間がないとなげいている人に読んでもらいたい本。


■ゲーム編

たかがゲームと侮ることなかれ、ゲーム一つにも上達のヒントはかくれている。

パワー・スマッシュ パワースマッシュ
ゲームセンターでおなじみのテニスゲーム。モーションキャプチャーでプロ選手の動きを忠実に再現。どこで構えれば良いボールが打てるのか?、どこをねらえばリターンエースがとれるのか?、ボレーはどこに打てば決まるのか?このゲームで得られた答えは実際のテニスでも十分活かせる。ダブルスでは飛んできたボールだけでなく、相手のポジションを把握するのにも役立つだろう。

楽天ブックス http://books.rakuten.co.jp/afa8/ 1,500円以上の注文は送料無料!
キーワードを入力して書籍検索ボタンを押して下さい。



テニスを楽しむための最強イメージ集。 www.forty-love.com copyright 2003 all rights reserved. produced by darren