|
![]() ▲ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場 ![]() |
■ゲリー・ウェバーOP、フェデラーが2連覇
■ステラアルトワ選手権、ロディックが2連覇
■ATPホームページ
■ウインブルドンホームページ
男子テニスの4大大会ウィンブルドンの前哨戦、ステラアルトワ選手権は13日、当地でシングルス決勝を行い、第1シードのアンディ・ロディック(米国)が第5シードのセバスチャン・グロジャン(フランス)を下し、大会2連覇を飾った。またゲリー・ウェバー・オープンは13日、当地でシングルス決勝を行い、第1シードのロジャー・フェデラー(スイス)が大会2連覇を飾った。世界ランク1位のフェデラーは、第6シードで世界ランク23位のマーディ・フィッシュ(米国)に6―0、6―3のストレート勝利。芝コートでのシングルス戦連勝記録を17に伸ばした(yahooニュースより)
いよいよウインブルドンまであと1週間と迫りました。優勝候補No1はやはり昨年の覇者ロジャー・フェデラーだろうなぁ。そしてその対抗の筆頭がプロテニス界最速サーバーのアンディー・ロディック。どちらもウインブルドン前哨戦で優勝し、芝のコートの感触はつかめている様子。フェデラーは芝で17連勝中、そして前哨戦の決勝戦で倒した相手がマーディー・フィッシュってところが管理人としてはかなり注目するところ。フィッシュはロディックと同じくビッグサーバーとして知られる選手、それをまったく寄せ付けず勝ったということはビッグサーブはフェデラー相手にはあまり有効ではないってこと。去年のウインブルドン準決勝でフェデラーVSロディックの対戦があったけれど、フェデラーのストレート勝ちだった。フェデラーのビッグサーブに対する対策はブロックリターン。無理してたたきに行かず、とにかくラケットに当てて相手コートに返し相手のミスを誘うって作戦だった。だからロディックがビッグサーブを活かすにはノータッチエースをねらっていくか、返ってきたボールを決めに行くしかない。さらにフェデラーはビッグサーブではないけれど、センターとワイドのサーブの打ち分けをしっかりやってくる選手なので意外にサーブポイントは多いのだ。ウインブルドンでフェデラーVSロディックは実現するだろうか。。。
やはり・・・その二方になりますか・・・(笑)
私としては・・・日本人選手に頑張ってもらいたいですが、
地上波で見れることを期待して・・・。
ナルバンディアンに今興味を持っています^^
ここにコメントして良いんでしょうか??
基本的な疑問ですww
ナルバンディアンもかなり有力候補だと思います。一昨年はウインブルドン決勝進出してましたし、去年の全米のナルバンディアンVSロディックはフルセットまで行ってたので、ロディックに勝つ可能性は十分あるでしょう。ナルバンディアンの戦い方はすごく参考になると思います。日本人にも期待したいですね!
書き込みはここでいいですよ。もうちょっとコミュニケーションとりやすいようにカスタマイズする予定です。
Posted by: だれん at June 15, 2004 09:59 AM書き込み難しいですね(笑)
楽天にもトラックバック?が導入されましたが
利用方法がまったく分かりません(笑)
本村剛一選手負けてしまいました><
痙攣って大変ですよね!次に期待です♪
力だけでないナルバンディアンを見たいと思っています
全仏みれなかったので・・・><
他の日本人選手も頑張ってもらいたいですね!!