発達障害者を排除する幼稚園2
前の記事で幼稚園から退園勧告されていることを書きましたが、その続編です。
直接面談を受けたのは保育現場の責任者的な人でしたが、退園を勧告するというのはかなり重大な行為になると考えましたので、園長がそれを把握するのかを確認し ...
発達障害者を排除する幼稚園
幼稚園から面談の依頼があり、夫婦で行ってきました。趣旨としては子供(1歳クラス)の発達が遅い(発達障害の疑いがある)ので、この園では進級せずに他の園を探せという趣旨で、事実上の退園勧告でした。
退園要請を直接的にすると問題 ...
ウェブカメラ購入
コロナ禍で飲み会も出張制限中&飲み会も制限中ということで、今度オンライン飲み会をやろうということになりました。
私はWebカメラを持ってなくて、今まで転職活動のweb面談などはスマホのカメラとマイクでやっていたのですが、ス ...
車の買い替え
10数年乗っている車は今は妻が子供を保育園に送るのと通勤に使っているのですが、先日妻が車から変な音がして止まったと連絡してきました。
確認してみると確かに変な音がしてます。早速いつも車検をお願いしているところに電話して来て ...
ジュニアNISA口座開設完了と買付方法
書類提出から1か月程度で、楽天証券でジュニアNISA口座開設完了。
口座開設自体はもう少し前に連絡来ていましたが、税務署の審査中状態で1週間くらい経過したのと、税務署の審査完了となっても、買付ボタンがどこにあるのかわからず ...
ジュニアNISA
子供の将来のお金を積み立てるべく、ジュニアNISAの口座開設を準備中です。口座開設は一人でできるかと思ったんですが、両親のサインが必要とのこと。
妻はそのへんあまり詳しくないので、子供の将来のために積み立てたい旨と、ジュニ ...
ふるさと納税にトライ
ふるさと納税という名前は知っていたけど、手続きがよくわからずやってなかったんですが、最近やってみました。
手続きとしては寄付という形で希望の自治体に納税し、後で確定申告すると寄付分が還付されるという仕組みのようですね。
Linkedinに登録
Linked-inというビジネス系SNSに登録してみました。
すると転職エージェントからメッセージが来るわ来るわ。20件くらい来たでしょうか。外資系の転職エージェントが多いですね、Linkedinに登録するまで名前を聞いた ...
転職活動再開
2019年の初め頃から転職活動をしていて、7月に一旦内定を得たものの、現職よりも条件が悪かったため辞退。その後内定が得られず、現職に残留。
そこから会社で不祥事が発覚し、当局から行政処分を受けてしまう。原因としては生産性を ...
子供が目の上を切った
帰宅すると妻が慌てている。何事かと思ったら、子供が目の上をパックリ切って血が出ている。棚の角にぶつけたっぽい。
子供はもう泣き止んでいて、痛みはない様子。血もほぼ止まっている。医者に行ってもテープで留めるだけだろうなと思い ...